世界全体の設定集です。細かい用語や組織などの設定集はこちら

八百八郷(ハッピャクヤキョウ)

トンチキまぜこぜ和風世界

当創作の舞台。
和風をベースにしているが、和ファンタジーの風上にも置けない有様。
自分による自分のための世界であるため、好きな要素を放り込んではミキサー
にかけて形作られている。横文字使うし野球もする。インターネットはない。

『ヒト』と『化妖』

八百八郷はっぴゃくやきょうでそれなりに共存している2種族

ヒト



化妖(ばけよう)


※メタ補足:概ね『あまねく人外的なものを雑にひっくるめたもの』。独自設定を色々付けているし割となんでもアリだし、そこそこヒトに近い存在なので≪化妖ばけよう≫という独自名称を設定している。

化妖(ばけよう)について

ふしぎな力について

ヒトにはできない、特殊な力を操る。
なんでもアリというわけではなく、自身や自身に近いものを〈変化〉させる能力 と定義できる。

など…


化妖はどこからくるの?

化妖ばけようは『ヒトが何らかのモノに向ける感情』から生まれると言われている。
それは個人であったり集団であったり様々である。


化妖は化妖が何者かを知っている

化妖ばけようは生まれた瞬間から、自分がどこから生まれた存在なのかを知っている。
基本的にはその出自から取って『○○の化妖ばけよう』と名乗る。(例:土地の化妖ばけよう
ルーツそのものが名前のようなものなので、固有名称を必要としない。

また、化妖ばけようは相対する化妖ばけようが『何の化妖ばけようなのか』を“認識”することができる。
(見分けるというより、感じとるといった具合。ヒトの感覚では理解し難い)


化妖は心が朽ちると死ぬ

化妖ばけようにはヒトのような寿命の目安はない。
自身の存在をはっきりと認識し、生きる意味を見出しているうちは何があっても死ぬことはない。逆に、心が朽ち、自分自身を見失うと死ぬ。それはネガティブな精神摩耗であったり、心残りのない成仏のような状態であったりする。

ヒトよりはるかに長生きする可能性のある存在だが、長期間心を維持することは容易ではないため、何百年も生きている化妖ばけようはそれほど多くない。



化妖コラム:表記について

  • 〈ヒト〉はカタカナ表記で統一(ニンゲンと書く場合も)
  • この世界では『人』という字をヒトに限定しない
  • 『本人』『一人』『人望』『人生』『人脈』のような『人』の付く言葉はヒトか化妖ばけようか問わず使用できる

土地について

地形


気候


地域/区画


八洛(はちらく)


不知山(シラヅヤマ)

八百八郷はっぴゃくやきょうのシンボル。中心にある巨大な赤い山。アカフジとも呼ばれる。
本来不知山しらづやまが見えないような遠い場所であっても、霧が出るとぼんやりと山のシルエットが浮かぶという不思議な現象が起きる


陸船(おかふね)

八百八郷はっぴゃくやきょうの各地に存在する遺跡。 陸地のど真ん中に存在する奇妙な廃船である。
八百八郷はっぴゃくやきょうが数多の島に分かれていた古代に海を渡っていたとされている。謎の自然現象≪大陸結合≫の影響で陸地に取り残され、そのまま放置され今に至る。
都市部に近い≪陸船おかふね≫の中には、周辺整備され観光地になっているものも。

社会・文明などについて

全体的に『数百年前はかなり未発達だったが、近年は化学ばけがくの発展によって急速に充実してきた』分野が多い。

化学(ばけがく)

百年足らずで文明を急激に進めた技術と研究

化学のカラクリ


インフラ

八百八郷はっぴゃくやきょうに数多ある川や運河を用いた交通・物流がインフラの中心。


通信

通信は未だに手紙が主だが、化学ばけがくの発展に伴いやり取りは比較的早くなった。
ほか、空を飛べる化妖ばけようの協力によって遠距離リアルタイム通信もできるようになっている。(いつでもどこでもではないが)


建築

建築様式は概ね和風・日本家屋っぽいもの。しかし、多くの建物が集まる町中の建築物は非常にカラフルに塗装されている。
理由は土地/気候にあるように≪霧がよく出る≫ため。霧が出ても家屋が見分けやすいように塗装する文化が発展した。



野球

八百八郷はっぴゃくやきょうの超郷民的スポーツ。競技人口が極めて多く、応援するファンも無数に存在する。

100年以上前はマイナー競技であり、趣味や道楽の一種だった。化学ばけがく革命を機に競技性が進化し、化妖ばけようも競技参加が可能になり、超常的な力が行使されるその様は旧式に比べるとほとんど別物になっている。



橋渡りのばけいづこ#5のネタバレを含みます)


宗教

数百年前までは宗教が大きな力を持っており、社会的にも必要とされていた。
現在は化学ばけがくの発展によって社会が豊かになり、信仰を主とする思想を必要とする人々が少なくなったため、廃れつつある。


言語

いわゆる横文字は(この世界では)化妖ばけよう発の言葉。化妖ばけようとの共存が進んだここ百年でヒト側にも定着した。

虫食い年表

マジでまだざっくりとしか決まってない。思いついたら穴埋めしていきます。
八洛(世界の中心となる地)成立前を洛前・成立後を洛後として数える。西暦とかと同じシステムだと思う

細かい年数はダイスで決定(一部除く)

洛暦(らくれき)

まとめ

八百八郷(はっぴゃくやきょう)とは